ローリング療法とは
ローリング療法とは?──“自然治癒力”を引き出す、日本生まれの独自施術
「身体が重だるい」「慢性的なこりがつらい」「何をしても改善しない」
そんなお悩みに、薬や強い刺激を使わず、
“本来の自分の身体を取り戻す”ためのアプローチがあります。
それが――ローリング療法です。
ローリング療法は、身体の表面を“コロコロと優しく転がす”ように刺激する、日本発祥の手技療法です。
施術には専用に開発された特殊なローラー器具を用います。
このローラーを使って身体の隅々まで丁寧に刺激していくことで、
次のような反応を引き起こします。
-
凝り固まった筋肉(※硬結)をほぐす
-
くすぐったさ(※擽感)の反応で神経の状態を確認
-
うっ血を流し、血流をスムーズに促進
これにより、身体全体の循環が整い、自然治癒力が高まり、痛みや不調の根本改善を目指します。
【どんな症状に効果があるの?】
ローリング療法は、次のような**“慢性的な不調”に悩む方に適しています。**
✅ 頭痛・肩こり・腰痛などの筋肉の慢性疲労
✅ 病院では「異常なし」と言われた体のだるさ
✅ 自律神経の乱れからくる不眠・疲労感
✅ 姿勢不良による身体の歪み・硬さ
✅ 内臓疲労や冷えなど、全身のめぐり不良
※医療行為ではありませんが、「根本改善を目指す自然療法」として長年活用されています。
一般的な整体やマッサージと異なり、ローリング療法では――
-
ボキボキした矯正は行いません
-
圧迫や強い痛みを伴う手技ではありません
-
道具による**「面での優しい刺激」**により、身体の奥まで効果的にアプローチできます
また、施術直後に「呼吸がしやすい」「身体が軽い」と感じる方が多く、
即効性と心地よさを両立しているのも特徴です。
【よくあるご質問】
Q. ローリング療法は痛いですか?
A. 基本的には心地よい刺激ですが、疲労が蓄積している部位には「少し響く」感覚がある場合もございます。施術中に強さは調整できますので、ご安心ください。
Q. がんのようなしこりが見つかることもありますか?
A. いいえ。ここで言う“しこり(硬結)”とは筋肉のコリや緊張のことで、医学的な「腫瘤(しゅりゅう)」とは異なります。
【最後に】
どこに行っても良くならなかった、薬ばかり増えていく――
そんなあなたにこそ、一度体験してほしいのがこのローリング療法です。
「なんとなく調子が悪いけど、原因がわからない」
その不調の“根っこ”に、やさしくアプローチしていきます。